今パソコン上でプラネタリウムを見る風なソフトで、太陽系の惑星の紹介の自動番組にBGMをつける自主研究的な物をしているのだが、ホルストの惑星だけでは足りないんだ
パブリックドメインで無いなら、地球はデメイという作曲家のプラネットアース、冥王星はコリンマシューズという作曲家の冥王星、彗星はサキソフォン五重奏による彗星という惑星のパラフレーズのような曲を考えていたが、著作権などいろいろ問題がありそうなんだ
2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:01:09.48 ID:jG39VHtX0 [2/16回発言]
短くまとめると、
太陽・地球・月・冥王星・彗星・小惑星
のイメージにあうクラシックの曲を教えて欲しいという事です
そして出来ればパブリックドメインならありがたい4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:03:41.50 ID:jG39VHtX0 [3/16回発言]
>>3
どこ?
パブリックドメインの一覧置いときますね
http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/index.php 6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:10:09.69 ID:16mlEKzl0 [1/4回発言]
星の名前が入ってるってことで
モーツァルト 交響曲第41番ハ長調「ジュピター」 K.551 とか?
個人的に好きなのはバロックの音楽だな
宗教音楽多い
7 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:12:47.83 ID:16mlEKzl0 [2/4回発言]
そうだ
長さは何分くらい希望?
もし要望があればだけど
8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:14:24.56 ID:jG39VHtX0 [5/16回発言]
>>6
モツのジュピター大好きなんだけど、ホルストの木星あるからなあ
使うとしたら地球かな?
時間制限は無いですが、それっぽいところが取り出せるような曲ならなおありがたい
9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:18:20.38 ID:16mlEKzl0 [3/4回発言]
詳しそうだな
星のイメージ関係なくて良いなら
有名どこで悪いけど、落ち着いた曲でマーラーの交響曲第五番 第四楽章アダージェットを挙げてみる
10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:20:26.91 ID:jG39VHtX0 [6/16回発言]
>>9
映画音楽に使われてた奴だっけ?
違ったらごめん、最近一度全楽章通して聴いたけど既に忘却の彼方だわ
水槽で糞ラッパやってます
11 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:21:05.80 ID:/vo0PapC0 [1/5回発言]
月なら月光とか月の光とか色々あるじゃん
管弦楽曲の方がいいの?
12 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:22:34.99 ID:jG39VHtX0 [7/16回発言]
>>11
それもあったか!
オーケストラなら全体の統一が図れていい感じだけど、必ずしもオーケストラじゃなくてもいいです
13 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:23:25.43 ID:/vo0PapC0 [2/5回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=txnQrxx9b1o
こんなのは?神秘的な感じがしないでもない
14 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:24:42.11 ID:YZIVtZip0 [1/3回発言]
美しく青きドナウは地球でどや?
15 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:24:48.64 ID:16mlEKzl0 [4/4回発言]
>>10
多分何かに使われてる
そして敢えてのチェンバロ曲とかどうだ
16 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:25:02.23 ID:nibdsDXH0 [1/2回発言]
太陽は火の鳥のカスチェイの凶悪な踊りがいいなぁ
17 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:28:13.00 ID:jG39VHtX0 [8/16回発言]
>>14
素晴らしい、何で思いつかなかったんだろう
2001年宇宙の旅だね
>>13
聴いて見ます
18 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:29:13.75 ID:ktm7Kv4W0 [1/1回発言]
なぜVIP19 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:31:19.27 ID:YZIVtZip0 [2/3回発言]
彗星にアイネ・クライネ・ナハトムジークとか
20 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:32:01.36 ID:jG39VHtX0 [9/16回発言]
>>13
いいねー
若干冷たい感じがするから太陽系から離れた所かな?
冥王星とかその外とか
>>15
チェンバロと言えば金平糖しか出てこないです
いや、あれはチェレスタ?どっちが鉄琴でどっちが弦かいつもごっちゃになる
21 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:33:18.79 ID:jG39VHtX0 [10/16回発言]
>>16
暗くて壮大いいと思うけど、なんとなく動き回ってる感じかなあ
動かないからどっしりとした曲が欲しい所です
ゴゴゴゴゴゴゴゴみたいな
22 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:34:01.78 ID:jG39VHtX0 [11/16回発言]
>>18
人いっぱいいるから?
>>19
なんかやんちゃな彗星になるなwww
でもいいかもしれない
23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:36:21.10 ID:nibdsDXH0 [2/2回発言]
彗星は「魔法使いの弟子」がいいなぁ
http://youtu.be/av7AfVOLPf0
24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:36:28.02 ID:ThSykSC3O [1/2回発言]
ドビュッシー 月の光
25 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:40:38.94 ID:/vo0PapC0 [3/5回発言]
意外とムソルグスキーの展覧会の絵とかいいかもよ
古城とかビドロ、カタコンベ、バーバヤーガあたりどう?
パブリックドメインも確かあるよ
26 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:41:22.70 ID:jG39VHtX0 [12/16回発言]
>>23
軽快でイメージにあうかも
この曲を象徴する部分とか、ここが彗星っぽいとか有れば教えて欲しい
27 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:44:48.82 ID:ThSykSC3O [2/2回発言]
ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番の第二楽章がゆったりとしてていいんじゃないか
28 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:45:15.75 ID:jG39VHtX0 [13/16回発言]
>>25
カタコンベが太陽に会うかな?
もしくは他のも含めて冥王星っぽい
29 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:45:45.42 ID:YZIVtZip0 [3/3回発言]
個人的好みですまんが、ボレロ
30 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:47:53.75 ID:jG39VHtX0 [14/16回発言]
>>27
これは全く聴いた事ないわ
ちょっとじっくり聞いて見ます
>>29
いや!自分も考えてた
でも使うならどの惑星とかじゃなくて太陽系全体の部分かなあと
31 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:48:32.43 ID:jG39VHtX0 [15/16回発言]
いや!っていうのはそんな事ないよって意味で嫌だ!って意味では無いです
32 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:52:05.22 ID:/vo0PapC0 [4/5回発言]
べただけど地球は新世界の第二楽章とかは?
33 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:54:50.60 ID:jG39VHtX0 [16/16回発言]
>>32
夕焼けに染まる校舎のイメージが強すぎて個人的にだめだwwww
でもあり得なくはないね
34 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/10(火) 23:58:41.89 ID:/vo0PapC0 [5/5回発言]
じゃあ趣向を変えてこういうのは?地球とか
統一感なくなりそうだけど
http://www.youtube.com/watch?v=8Qx2lMaMsl8
35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 00:03:09.42 ID:/dY9porM0 [1/13回発言]
>>34
逆に完全にホルストが選んだ惑星と差別化を図っても面白いかもしれないからいいかも
そうなると太陽とかも差別化しないといけないけど
曲としては地球でも全く違和感ないね
36 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 00:07:13.32 ID:P/L0ZgoS0 [1/7回発言]
チャイコフスキーの弦セレの冒頭が彗星っぽい
37 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 00:09:34.99 ID:/dY9porM0 [2/13回発言]
>>34
研究どうこうよりこの曲好きだわ
>>35
太陽系のメジャーな軌道面から若干外れてちょっと孤独な感じが出ていいね!
これ有力候補かも
38 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 00:14:00.25 ID:P/L0ZgoS0 [2/7回発言]
シベリウスのヴァイオリン協奏曲の1楽章も割と孤独な感じがする
40 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 00:16:23.46 ID:/dY9porM0 [4/13回発言]
>>38
これは孤独すぎてどっちかというと万年離れてる冥王星とかその外とかかなあ
44 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 00:28:31.76 ID:e/jYcMKU0 [2/2回発言]
どうしてもチャイコ交響曲第五番一楽章がオススメな最近の俺
48 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 00:49:11.59 ID:P/L0ZgoS0 [4/7回発言]
もう大体候補決まった?49 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 00:53:57.74 ID:/dY9porM0 [8/13回発言]
>>48
地球→ドナウ
彗星→弦セレ
月→月光か月の光か
冥王星→なんかどれでもいけそうだから迷ってる
太陽→コレっていう曲がなかなか...
50 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 01:05:58.31 ID:P/L0ZgoS0 [5/7回発言]
確かに太陽って結構難しいな http://www.youtube.com/watch?v=ogJFXqYEYd8
51 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 01:11:59.98 ID:/dY9porM0 [9/13回発言]
太陽系がソ連に支配されたみたいになったwww52 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 01:12:30.39 ID:/dY9porM0 [10/13回発言]
日本人の土俗的な曲当たってみようかな?
53 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 01:14:07.31 ID:P/L0ZgoS0 [6/7回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=GD3VsesSBsw
http://www.youtube.com/watch?v=pqaARDsiJv4
http://www.youtube.com/watch?v=DdT1Mw4QJT8
声楽曲だけどこういうのは?ちょっと有名すぎるかもしれないけど
54 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 01:18:43.11 ID:kIZsgt8R0 [1/2回発言]
地球はユニバースでいいだろ
55 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 01:23:56.48 ID:/dY9porM0 [11/13回発言]
>>53
doomな感じともちょっと違うんだよなあ...
なんというか火星からオスティナートバスが抜けたと言うかね
>>54
誰の曲?
56 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 01:27:09.96 ID:P/L0ZgoS0 [7/7回発言]
太陽むずかC~
ネタ切れだわ
57 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 01:29:11.31 ID:kIZsgt8R0 [2/2回発言]
>>55
ごめんクラシックじゃないや58 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 01:41:00.97 ID:/dY9porM0 [12/13回発言]
太陽で今考えてるのはシンフォニアタプカーラ第一楽章とか交響管弦楽のための音楽の第一楽章とか?
>>57
そうなんだ
でもちょっと気になる
59 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/04/11(水) 01:48:08.83 ID:/dY9porM0 [13/13回発言]
あああどっちもパブリックドメインじゃないね…
日本人のは諦めるか…